ページの先頭へ

Profile

身近な人の病気を経験したことで、医療分野に興味を持つように。
大学の生体医工学科で人体のしくみや医療情報学などを学び、医療分野での営業を目指す。
一都三県でのシェア率が高く、国公立病院や大学病院と太いパイプを持つ当社のビジネス環境に魅力を感じて入社を決めた。

成長

前向き

信頼

自分ならではの営業ストーリーを
描きつつ
医療現場の課題解決をリードする
醍醐味

ルート営業 K.M/2022年 新卒入社

K.Mさん
K.Mさん

医療現場とメーカーをつなぐ
“潤滑油”として活躍

新卒で当社に入社し、まず実施されたのは約1カ月間の新人研修でした。そこで医療業界や細胞学などについて学んだり、ロールプレイングで営業業務への理解も深めたのち、営業所に配属され、ルート営業を担当。以来、地域の基幹病院や大学病院に向けて、ディスポーザブル製品(消耗品)やオペ中に使用される備品などを提案しています。

当社のルート営業のミッションは、医療現場とメーカーとの“潤滑油”となって双方をつなぎ、貢献することにあります。医療現場で働くドクターや看護師、ME(臨床工学技師)、またメーカーの営業担当などと密にコミュニケーションを図りながら、現場のニーズや課題、製品の特徴などを正しく理解し、実現や解決につながる製品やサービスをコストメリットがある形でスピーディーにお届けしています。

入社して1年目や2年目の頃は知識もコミュニケーション力もまだまだ不足していたため、失敗も多く、誤った情報をうっかりお伝えしてしまってドクターからお叱りを受けたこともありました。ただ、叱ってくださるということは、私の成長に期待してくださっている証でもあります。いただいた言葉を真摯に受け止めて反省し、改善に生かしてきた結果、最近では「あなたがいてくれてとても助かるよ」といった言葉をいただけるようになり、成長の手応えを感じています。

K.Mさん
K.Mさん

お客さまから信頼され重要
プロジェクトを任されるように

現在は入社3年目となり、院内における重要なプロジェクトも任されるようになっています。例えば最近では、「購入している複数の製品を同一メーカーで揃えてコストメリットを出していきたいので、そのハンドリング役をお願いしたい」といったご要望を経営層からいただき、金額面の交渉などを担いつつ実現へつなげることができました。商社としての役目をしっかりと果たせた喜びと、ハンドリング役という重要なミッションを任せてもらえたことへの喜びをひしひしと感じ、仕事へのモチベーションが大いに向上しました。

普段の営業活動において特に大切にしていることは2つあります。一つは、「医療現場が抱える問題解決をサポートする」という目標達成に向けたストーリーを自身の中にあらかじめしっかりつくっておくことです。そうした“軸”を持っていないと提案にブレが生じてしまいますし、お客さまを不安にさせてしまいかねません。もう一つは、「こうだろう」という思い込みを絶対にしないことです。何か分からないことやひっかかることがあれば必ず調べたり聞いたりして確認するようにしています。

営業ですから数字の達成も大事ですが、医療現場から信頼を得ることで数字はおのずとついてきます。これからも医療現場としっかり向き合いながら、コミュニケーションを重ねて真摯に仕事と向き合っていきたいですね。そして、そこで得たノウハウをいつか職場の後輩たちに伝えていけたらと思っています。

K.Mさんの休日
休日の過ごし方は?

当社は土日祝日が休みです。
だからこそ、大学時代の友人たちと予定を合わせやすいのがいいですね。私はバイクに乗るのが趣味なので、休日はツーリングに行くことが多いです。
ホテルが安く使える福利厚生サービスがあるので、旅行も気軽に行くことができます。

K.Mさん

成長

前向き

信頼

自分ならではの営業ストーリーを描きつつ
医療現場の課題解決をリードする醍醐味

ルート営業 K.M / 2022年新卒入社

M.Kさん

責任感

サポート

笑顔

他部署のメンバーと連携を図りながら
バックオフィス業務を通じて医療をサポート

業務 M.K / 2020年新卒入社

T.Yさん

活躍

やりがい

努力

機器営業として億単位の商談を手掛けることも
コツコツ信頼を重ねさらなる成長を目指す

機器営業 T.Y / 2022年中途入社

M.Kさん

物流

効率化

管理

物流経験を生かして全社プロジェクトにも参画
効率の良い運用を目指して業務改善を遂行中

物流グループ M.K / 2015年中途入社

R.Kさん

DX

システム

存在感

ICT技術を生かして医療業界の改革を促進
医療IT市場における圧倒的存在を目指す

医療ICT R.K / 2010年中途入社

S.Hさん

達成感

素直

コミュニケーション

持ち前のコミュニケーション力を生かしつつ
関係者すべてが笑顔になれる提案を目指す

機器営業 S.H / 2022年新卒入社

preview
next